京の徒然日記 2021.05.24 祇園でホタル鑑賞 祇園というと日本でも有数の歓楽街というイメージがあります。 街に流れる清流「白川」。比叡山の麓から左... 2021.05.08 伏見の水路 緊急事態宣言が発令中ですが、天気が良かったので近所の遊歩道を散歩です。伏見は「伏水」と言われるように... 2021.04.07 花筏(はないかだ) 哲学の道の桜も終焉を迎えました。 京都市内は北から南へ傾斜がついているので、川は当然ながら北から南に... 2021.03.29 満開の桜 インクラインの桜を見てきました。小雨模様でしたので青空との対比でないのが残念ですが満開の桜を楽しめま... 2021.03.15 南禅寺の古木桜 春らしい色が続きます。 3/14の南禅寺山門前です。 ここには1本の古木があり、毎年少し早めに咲き始... 2021.03.03 城南宮 会社の近くにある城南宮。その歴史は古く平安京遷都に際し794年に創建されたそうです。 その城南宮の神... 2021.01.22 東山 緊急事態宣言が京都府にも発令され観光客が激減しました。 人がほぼいないので夕方から二年坂、産寧坂を散... 2021.01.05 明けましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりありがとうございました。 修復工事を終えた金閣寺を見てまいりました。 皆様に... 2020.12.14 こっぺ 関西では冬になると蟹を食べます。中でも人気があるのは「こっぺ蟹」で「セコ蟹」とか「セイコ蟹」、「香箱... 2020.11.27 西本願寺の大銀杏 堀川通りを車で上がっていくと左手に世界遺産である西本願寺の銀杏がチラりと見えましたので立ち寄ってみま... 8 / 30« 先頭«...678910...2030...»最後 » 京菜味のむら > 京の徒然日記